家づくりの流れ

  • 01家づくり相談会(無料)
    家づくりの第一歩ともいえる「家づくり相談会」にご参加ください。 家づくりに、いったいなにが必要なのか、どんなことを決めていくのか、土地探し、資金計画など、家づくりの基本的なことをご説明いたします。 また、これまでの実績を見ていただきながら、具体的なご相談も承ります。
  • 02ヒアリング・プラン提案・資金計画(無料)
    建築士がヒアリングをさせていただきます。
    これからの暮らし方や、ご要望、こだわりなどをお聞かせください。お客様との対話から、家づくりのテーマや方向性を探り、それらを反映させたプランを作成・ご提案します。
    そのプランをもとに諸々の費用を合わせた概算お見積りと、建築計画総資金計画書をご提示いたします。
  • 03基本設計依頼(有料)
    プラン、概算見積り、工期をご確認いただき、当社でご新築の計画を進めるご判断をいただけましたら基本設計依頼をお申込みください。ここではじめて費用が発生します。
    ※建築費用の一部として基本設計料5万円(税別)をお支払いいただきます。
  • 04設計詳細打ち合せ
    基本プランを再度ご確認・決定していただいた後、担当設計士とともに屋根や外壁の素材、水廻りの設備機器や家具など、詳細な部分について打ち合せを行います。
  • 05契約(建築請負契約)・建築確認申請
    設計の詳細な打ち合せを終え、図面・見積書にて建物本体および付帯工事の最終承認をしていただき、融資の申込手続きなど、資金計画が可能なことを確認したうえで、建築請負契約を結びます。
    この後、建築確認申請等、官公庁への申請・届けを行うための設計図をご承認いただきます。
    ※建築請負契約時に手付金(目安は契約金額の5%)をお支払いいただきます。
  • 06地鎮祭
    現地に関係者が集まり、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願します。
    また、現地で建物の配置をご確認頂き、工事着手前の打ち合せを行います。社内では着工前会議を行い、工事に向けて万全の準備をします。
    ※着工金(契約金額の1/3)をお支払いいただきます。
  • 07着工
    お客様の家の建築に着手致します。建物の重要な土台となる基礎の工事から取りかかります。(基礎工事の前に地盤補強工事が必要な場合もあります。)
  • 08上棟式
    建物の骨格である構造体ができあがった時点で、上棟式を行います。
    ※中間金(契約金額の1/3)をお支払いいただきます。
  • 09施工・施主検査
    工事がすべて完了した時点で社内検査を行い、公的機関による検査を受けます。社内検査終了後、施主検査を実施し、ご承認をいただいて完了といたします。
  • 10最終金受領・お引き渡し
    最終精算のため、工事中に変更になった内容をご確認いただきます。
    その後、住宅設備機器等の取扱い説明および鍵のお引渡しを行います。
    ※最終精算のうえ最終金(契約金額の1/3+追加増減)をお支払いいただきます。
  • 11アフターサービス
    新しいお付き合いが始まります。お客様を担当した建築士がアフターサービスを担当します。 お気軽にご相談ください。

お電話からお問い合わせ

WEBフォームからお問い合わせ

下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください